FPSE FAQ ここにない質問があれば、以下のアドレスにメールしてください。 英語 : LDChen@fpse.emuforce.com 日本語: bero@geocities.co.jp Q) "Cannot find GPURend.Dll" と出るけど、そんなファイルはzipの中にないよ。 A) このファイルは、fpsecfgで"SAVE"ボタンを押したときに作られます。 したがって、少なくとも一度はfpsecfgを実行して"SAVE"ボタンを押す必要があります。 Q) どうやってBIOSを入手するんですか? A) ProActionReplay / GAMESHARK / Xplorerを持っていれば、PCとPSをつないで、 bfc00000-bfc7ffffを保存します。 僕はProActionReplayとProCommsLinkの初期型を使いましたが、現在は販売されていません。 他の商品で保存する方法を知っている人がいたら、誰か手順を送ってください。 Q) こんなメッセージ出して止まるんですが。 FPSE - *FREE* PlayStation Emulator Win32 Version 0.08 Written by BERO and LDCHEN SCEE zone selected. CD-Rom initialization failed. Couldn't initialize the hardware! A) - プラグインがそのPCで使えません。 (例えば、CdCtrlはWinNT 4.0かWindows 2000でないと使えません。また、CdAspiは ASPIドライバが必要です。) - プラグインを設定していません。 Q) こんなメッセージボックスが何度も出るんですが。 RSXNT Exception at 0x00000001 Application got signal SIGSEGV A) GPUPsEmuやCdPsEmuを使っていて、設定していないときにおこります。 また、PLUGIN\PSEMUディレクトリにPsEmuProプラグインを入れてください。 あるいは、ダイナミックコンパイラのバグかもしれません。インタプリタを使ってくだ さい。 Q) The configurator: About-Plugin ウィンドウの左上に空白のボタンがあります。バグ じゃない? A) いや、バグじゃないです。 このボタンは、グラフィック、サウンド、コントローラ、CD-ROMなど、プラグインに応 じたアイコンを出して、クリックした時にFPSEサイトの"Add-On"ページをブラウザで開 いて、最新版を自動的にインストールできるようにする予定です。 0.08ではまだ実装していません。 Q) FPSEがこんなこと言います: SCEA zone selected. not imprement special: 0000fe74 not imprement ??: 6563694c not imprement ??: 6465736e not imprement ??: 796e6f53 not imprement ??: 6d6f4320 not imprement ??: 65747570 not imprement ??: 6e452072 not imprement ??: 74726574 not imprement ??: 6d6e6961 not imprement ??: 6563694c not imprement ??: 6465736e not imprement ??: 796e6f53 not imprement ??: 6d6f4320 not imprement ??: 65747570 not imprement ??: 6e452072 not imprement ??: 74726574 not imprement ??: 6d6e6961 PC = 0 at $bfc00000 A) FPSE version 0.08では、BIOSエミュレーションでCDを起動できません。 Q) BIOSファイルを持っているのに、"emulate BIOS"のチェックが外れません。 A) これは、FPSEが有効なBIOSイメージを見つけなかったことを意味します。 BIOSが見つからないので、BIOSエミュレーションを強制的にONにします。 BIOSは*.BIN拡張子(例えばSCPH1001.BIN)で、BIOSサブディレクトリの中にある必要が あります。でなければ認識されません。 REMEMBER: BIOSイメージを利用するには*実機の*PSXを所有していなければなりません。 Q) CDのゲームで無限ループになります : CdRead: sector error CdRead: retry... CdRead: sector error CdRead: retry... CdRead: sector error CdRead: retry... . . A) BIOSエミュレーションでゲームを実行する時にこれは起こります。 OpenEvent(),TestEvent()のようなイベントシステムコールが実装されていないので、 常にタイムアウトとリトライになります。 あるいは、それはエミュのバグかもしれません... Q) デモをチェックしたけど、キーボードのキーが動作しません。 A) BIOSエミュレーションでは、イベントシステムコールがないので、ゲームパッドやメモ リカードは動作しません。 Q) なんで時々FPSEが遅くなるんですか? A) コンパイラを使ってれば、コードが何回もリコンパイルされるからです。これを避ける には、COMPILE.Cの中のMAXMEMBLOCKS定数を増やしてエミュを再コンパイルしてください。 しかし多くのメモリが必要です。 現時点で、DAVEっちゅー奴が非常に速いリコンパイラを書いてます。 それと、GTEは最適化されてないので、ちょっと遅くなります。 でもFPSEはオープンソースなんだから、あんた改良しない? Q) Rs232エミュレーションが使えません。なんで? A) ドライバが排他モードでそのポートを使用しています。 別のCOMポートを選択してください。 FPSE 0.08は空いたシリアルポートなしでは動作することができません; シリアルマップ が不要なら、RS232NUL.Cでエミュを再コンパイルしなければなりません。 Q) FPSEのメモリーカードは、どの種類の拡張子を認識しますか。 Bleem!、PSEMUPRO、Dex Driveからですか? A) FPSEはベタイメージを使います(PsEmuProと同じ) 拡張子は*.mcdでMEMCARDS\サブディレクトリになければなりません。 残念ながら、version 0.08では、メモリカードはインタプリタでのみ完全に動作します。 Q) CDPSEMUやGPUPsemuプラグインを設定しようとしたけどクラッシュします。なんで? A) これらのプラグインPsemuProプラグインの単なるラッパーです。 しかし、多くのPSEmuプラグインは最新のMFC DLLが必要なので、MFC DLLなしで設定すようとすれば、一般保護例外が出るでしょう。 PsemuPro 1.0.20はこれらのDLLと一緒に配布されているので、同じプラグインが動作し ます。 パスの中に新しいMFCがなければ、FPSEは動作しません。 最新のMFCは、マイクロソフトサイトからのFULLアップグレードや、いくつかのエミュ レーションサイトからダウンロードすることができます。 このアップグレードを行っていなければ、メールしないでください!!! Q) コンパイルしようとしたけど、こんなメッセージが出ます: ld.exe: malformed input file (not rel or archive) libs/gpurend.a() MAKE.EXE: *** [fpse.exe] Error 1 なんすか??? A) ソースに含まれるライブラリはversion 1.3.1で作成されました。 あなたはRSX1.5以降を使っています。 したがって、MAKELIBユーティリティとプラグインDLLで、あなたのバージョンの新しい ライブラリを作成する必要があります。 この手順に関する詳細はRSXドキュメントを読んでください。